西暦 | 政治・法律 | 経済・金融 | その他 |
1989年1月 | ■昭和天皇が崩御 | ||
1989年2月 | |||
1989年3月 | |||
1989年4月 | ■税率3%の消費税導入 | ||
1989年5月 |
■日銀、公定歩合引き上げ |
||
1989年6月 | ■中国、天安門事件が発生 | ||
1989年7月 | |||
1989年8月 | |||
1989年9月 | |||
1989年10月 | |||
1989年11月 | |||
1989年12月 |
■日銀総裁に三重野氏が昇格 ■26日、大蔵省、営業特金規制を発表 →『証券会社の営業姿勢の適正化及び証券事故の未然防止について』を通達し、証券会社の営業特金を規制した。 |
■日銀、公定歩合引き上げ ■29日、日経平均が史上最高値 →平成元年の大納会に当たる29日に日経平均株価は史上最高値3万8957円を記録。 |
西暦 | 政治・法律 | 経済・金融 | その他 |
1990年1月 | |||
1990年2月 | |||
1990年3月 |
■大蔵省、不動産融資総量規制を発表 →1983年から急騰していた土地価格を安定化させるため通達。通達から1年後、土地の値段は大幅に下がり始めた。 |
■日銀、公定歩合引き上げ | |
1990年4月 | |||
1990年5月 | |||
1990年6月 | |||
1990年7月 | |||
1990年8月 |
■日銀、公定歩合引き上げ →公定歩合は6%に達する。この時、マクロ経済指標(インフレ率や失業率)は正常だった。株・土地のバブルを是正しようとした金融引き締めが、肝心の景気をも冷やしてしまった。日銀の失敗である。 |
||
1990年9月 | |||
1990年10月 | |||
1990年11月 | |||
1990年12月 |
西暦 | 政治・法律 | 経済・金融 | その他 |
1991年1月 | |||
1991年2月 | |||
1991年3月 |
■地価公示、ピークを迎える →株価に1年程度遅れて、土地の価格も史上最高値を迎える。 |
||
1991年4月 | |||
1991年5月 | |||
1991年6月 | |||
1991年7月 | |||
1991年8月 | |||
1991年9月 | |||
1991年10月 | |||
1991年11月 | |||
1991年12月 |
西暦 | 政治・法律 | 経済・金融 | その他 |
199年1月 | |||
1991年2月 | |||
1991年3月 | |||
1991年4月 | |||
1991年5月 | |||
1991年6月 | |||
1991年7月 | |||
1991年8月 | |||
1991年9月 | |||
1991年10月 | |||
1991年11月 | |||
1991年12月 |