410_数学
発売日 | 書籍名 | 著者 | 出版 | 取得方法 | 保有状況 | メモ |
1956/9/15 | 岩波 数学公式 I |
森口/宇田川 /一松 |
岩波書店 | |||
1957/10/29 | 岩波 数学公式 II |
森口/宇田川 /一松 |
岩波書店 | |||
1959/11/17 | 数学入門 (上) | 遠山 啓 | 岩波書店 | |||
1960/10/20 | 数学入門 (下) | 遠山 啓 | 岩波書店 | |||
1989/10/20 | 円周率πの不思議 アルキメデスからコンピュータまで | 堀場芳数 | 講談社 | |||
1991/3/20 | 堀場芳数 | 講談社 | ||||
1998/1/20 |
自然にひそむ数学 自然と数学の不思議な関係 |
佐藤修一 | 講談社 | |||
2003/9/30 |
〈数学を愉しむ〉シリーズ 天才数学者たちが挑んだ最大の難問 フェルマーの最終定理が解けるまで |
A.D.アグゼル | 早川書房 | |||
2006/3/20 |
Newtonムック ゼロと無限の科学 |
水谷 仁 | ニュートン プレス | |||
2007/12/12 | 5分でたのしむ数学50話 | エアハルト・ベーレンツ | 岩波書店 | |||
2008/8/25 |
知りたい!サイエンス へんな数式美術館 世界を表すミョーな数式の数々 |
竹内 薫 | 技術評論社 | |||
2009/6/25 | 物語 数学の歴史 | 加藤文元 | 中央公論新社 | |||
2009/8/15 |
Newton別冊 “ありもしない”のに、難問解決に不可欠な数 虚数がよくわかる |
木村俊一 和田純夫 |
ニュートン プレス | |||
2009/12/20 |
史上最強の実践数学公式123 読んで使える数学公式集 |
佐藤恒雄 | 講談社 | |||
2010/9/10 | もっとも美しい数学 ゲーム理論 | T.ジークフリード | 文藝春秋 | |||
2012/5/20 |
連分数のふしぎ 無理数の発見から超越数まで |
木村俊一 | 講談社 | |||
2012/7/10 | 数学入門 | 小島寛之 | 筑摩書房 | |||
2020/2/20 |
数の世界 自然数から実数、複素数、そして四元数へ |
松岡 学 | 講談社 | 購読 | 保有 |
411_代数学
発売日 | 書籍名 | 著者 | 出版 | 書評 | メモ① | メモ② |
1952/12/15 | 復刊 行列論 | 遠山 啓 | 共立出版 | ブクログ | ||
1957/8/25 |
新数学シリーズ6 ベクトルとテンソル |
安達忠次 | 培風館 | ブクログ | ||
1964/3/1 |
理工科系一般教育 代数・幾何教科書 |
光藤/占部 | 共立出版 | ブクログ | ||
1971/3/15 | 線形代数と幾何 |
伏見/沢/鶴見/ 鵜沢/清沢/神保 |
山海堂 | ブクログ | ||
1986/12/24 | 理系のための 線形代数の基礎 | 永田雅宜 | 紀伊国屋書店 | ブクログ | ||
1992/4/6 | 線形代数 [改訂版] | 石垣春夫ほか | 理学書院 | ブクログ | ||
1993/5/10 | 物理とテンソル | 中村 純 | 共立出版 | ブクログ | ||
1995/12/15 | ベクトルの積はなぜ必要か | 青野 修 | 共立出版 | ブクログ | ||
2001/4/20 | アメリカ流 7歳からの行列 |
D.コーエン/新井 |
講談社 | ブクログ | ||
2008/5/20 |
なるほど高校数学 ベクトルの物語 なっとくして、ほんとうに理解できる |
原岡喜重 | 講談社 | ブクログ | ||
2008/7/20 |
関数とはなんだろう 三角関数から複素関数・超関数まで |
山根英司 | 講談社 | ブクログ | ||
2009/10/10 | ベクトル解析 | 森 毅 | 筑摩書房 | ブクログ | ||
2009/12/10 | 輓近代数学の展望 | 秋月康夫 | 筑摩書房 | ブクログ | ||
2010/11/20 |
高校数学でわかる線形代数 行列の基礎から固有値まで |
竹内 淳 | 講談社 | ブクログ |
412_数論/整数論
発売日 | 書籍名 | 著者 | 出版 | 書評 | メモ① | メモ② |
1971/8/15 | ゼロから無現へ 数論の世界を訪ねて | コンスタンス・レイド | 講談社 | ブクログ | ||
2002/10/20 | 素数入門 計算しながら理解できる | 芹沢正三 | 講談社 | ブクログ | ||
2017/8/10 | 世界は素数でできている | 小島寛之 | 角川 | ブクログ |
413_解析学
発売日 | 書籍名 | 著者 | 出版 | 書評 | メモ① | メモ② |
1994/9/20 |
道具としての微分方程式 「みようみまね」で使ってみよう |
斎藤恭一 | 講談社 | ブクログ | ||
2006/10/10 | 現代の古典解析 微積分基礎課程 | 森 毅 | 筑摩書房 | ブクログ | ||
2008/9/11 | 新装版・微積分の根底をさぐる | 稲葉三男 | 現代数学者 | ブクログ | ||
2012/4/10 | 高等学校の基礎解析 | 黒田孝郎/森 毅 | 筑摩書房 | ブクログ | ||
2017/12/20 |
理系のための微分・積分復習帳
高校の微積分からテイラー展開まで |
竹内 淳 | 講談社 | ブクログ |
414_幾何学
発売日 | 書籍名 | 著者 | 出版 | 書評 | メモ① | メモ② |
1974/2/28 | 空間の征服 現代数学の世界2 |
サイエンティフィック アメリカン |
講談社 | ブクログ | ||
1977/5/25 |
非ユークリッド幾何の世界 幾何学の原点をさぐる |
寺阪英孝 | 講談社 | ブクログ | ||
1978/1/20 | 現代幾何の発想 |
矢野健太郎 |
朝日出版社 | ブクログ | ||
1989/12/10 | 幾何学の見方・考え方 | 大森英樹 | 日本評論社 | ブクログ | ||
1996/9/20 |
マンガ幾何入門 頭脳が楽しく鍛えられる |
岡部恒治 | 講談社 | ブクログ | ||
2002/8/20 |
新装版 四次元の世界 超空間から相対性理論へ |
都築卓司 | 講談社 | ブクログ |
417_確率論/数理統計学
発売日 | 書籍名 | 著者 | 出版 | 取得方法 | 保存状況 | メモ |
1976/9/25 |
複雑さに挑む科学 多変量解析入門 |
柳井/岩坪 |
講談社 | |||
1978/8/10 | 応用統計ハンドブック | 奥野忠一 | 養賢堂 | |||
1992/2/25 | 分散分析のはなし | 石村貞夫 | 東京図書 | |||
1989/3/28 | 統計解析への出発 | 久米 均 | 岩波書店 | 購入 | 保有 | |
2000/2/25 |
イラスト・図解 確率・統計のしくみがわかる本 |
長谷川勝也 | 技術評論社 | |||
2006/9/30 | 図解雑学 多変量解析 | 丹慶勝市 | ナツメ社 | |||
2007/2/26 | 入門はじめての多変量解析 |
石村貞夫 石村光資郎 |
東京図書 | |||
2007/6/20 |
やさしい統計入門 視聴率調査から多変量解析まで |
田栗/藤越/柳井 C.R.ラオ |
講談社 | |||
2010/4/20 |
マンガ 統計学入門 学びたい人のための最短コース |
A.マグネロ | 講談社 | |||
2012/2/20 |
高校数学でわかる統計学 本格的に理解するために |
竹内 淳 | 講談社 | |||
2013/4/25 |
日本統計学会公式認定 統計検定1級対応 統計学 |
日本統計学会 | 東京図書 | |||
2014/9/26 | 世界を変えた確率と統計のからくり134話 | 岩沢宏和 | SBクリエイティブ | |||
2016/3/25 |
日本統計学会公式認定 統計検定1級・準1級 公式問題集 〈2014~2015年〉 |
統計質保証 推進協会 |
実務教育出版 | |||
2017/4/5 |
日本統計学会公式認定 統計検定2級 公式問題集〈2014~2016年〉 |
統計質保証 推進協会 |
実務教育出版 |