①ディレクトリ構造
Windowsでファルダに相当するディレクトリについて、重要な用語を説明する。
ディレクトリの種類・呼び方 | 記号 | 解説 |
ルートディレクトリ |
/ |
全てのディレクトリの頂点となるトップディレクトリを/(ルート)ディレクトリと呼ぶ。 Windowsにはドライブという概念(つまり、複数の頂点となるフォルダ)があるが、Linuxにはなくルートディレクトリはただ1つ。 |
カレントディレクトリ |
. |
ユーサーが作業している(=見ている)ディレクトリをカレントディレクトリ(カレント・ワーキング・ディレクトリ、作業ディレクトリ)と呼ぶ。 現在のカレントディレクトリの場所を確認する場合、pwdコマンドを使うと絶対パスで表示される。 |
ホームディレクトリ |
~ |
ユーザーごとに割り当てられるディレクトリであり、自由用のファイルを保存するエリアである。 一般にホームディレクトリの絶対パスは/home/ユーザー名と表示される。ユーザー名がGapaoならば、/home/Gapaoとなる。 Linuxにログインするとユーザーはホームディレクトリをカレントディレクトリする状態から開始される。ある場所からホームディレクトリに移動したい場合、cdもしくはcd ~と入力すればよい。※チルダ(~)はホームディレクトリを指す。 ※ホームディレクトリはユーザー名であり、ユーザー名の上のhomeディレクトリは各ユーザーのホームディレクトリを格納するディレクトリである。 |
親ディレクトリ |
.. |
カレントディレクトリを基点として、その中にあるディレクトリ(より下層のディレクトリ)をサブディレクトリと呼ぶ。 一方、サブディレクトリから見た一つ上のディレクトリ(この場合カレントディレクトリ)を親ディレクトリと呼ぶ。 |
サブディレクトリ |
②ディレクトリの場所の表示方法:パス
ディレクトイリの場所の表示方法 | 例 | 解説 |
絶対パス | /home/Gapao/picture |
"ルートディレクトリ"の中の"homeディレクトリ"の中の"Gapaoディレクトリ"の中の"pictureディレクトリ"を指定。 絶対パス表記では、必ず最上部のディレクトリであるルートディレクトリを基点として表記する。 最も左の/はルートディレクトリを表すが、左から2番目/はディレクトリの階層(上下)を区切る意味で使用され、Windowsで言えば\に相当。 |
相対パス | Gapao/picture |
カレントディレクトリがhomeディレクトリである前提で、 その中に内包される"Gapaoディレクトリ"の中の"pictureディレクトリ"を指定。 この表示方法は、カレントディレクトリ(自分が作業している場所,見ているディレクトリ)に依存する。 |
~/picture |
"ホームディレクトリ"の中の"pictureディレクトリ"を指定。 ホームディレクトリはチルダ(~)を使って表され、ここでは"Gapaoディレクトリ"を想定。 この表示方法であればカレントディレクトリに関係なく、ホームディレクトリの相対位置として指定できる。 |
Linuxでは上記のようにディレクトリやファイルの場所(住所)を指定するが、この表記方法をパスと呼ぶ。パスとは小径(細い道)という意味。
③ルートディレクトリの中身
ルートディレクトリの中にはシステムに関連する構成ディレクトリが多く見られる。
ルートディレクトリ | サブディレクトリ | 解説 |
/ | boot | Linuxカーネルなどシステム起動時に必要なファイルが格納。 |
bin |
一般ユーザーが利用できる基本コマンドのプログラムファイルが格納。 binはbinary(バイナリ)の略。Unixの慣習で実行可能なプログラムの実体をbinary fileと呼ぶことに由来。 |
|
dev | デバイスファイルが格納。 | |
etc | システム設定ファイルや起動スクリプトファイルが格納。 | |
home | 各ユーザーのホームディレクトリが格納。 | |
lib | ライブラリファイルが格納。 | |
media | 外付けHDDやUSBメモリ、DVDドライブなど。 | |
proc | システム情報。 | |
root | rootユーザーのホームディレクトリが格納。 | |
sbin | システム管理者が利用する基本コマンドのプログラムファイルが格納。 | |
tmp | 一時的なファイル置き場。 | |
usr | プログラムやライブラリなど。 | |
var | ログファイルなど頻繁に更新されるファイル。 |