■2021年7月21日(火)
01_君津_君津駅
■2021年7月20日(月)
01_君津_君津駅
■2021年7月19日(日)
01_君津_君津駅
フヨウ(芙蓉)の花が咲き始めた。
ウスバカゲロウ(薄翅蜉蝣)かな。幼虫であるアリジゴク(蟻地獄)は玄関の砂地にいたので。
家の中にアシダカグモが登場。扇風機の土台の上の微振動が居心地がいいのか動きません。ライトを当てると目が光るようです。ゴキブリを駆除してくれ。
■2021年7月18日(土)
01_君津_君津駅
■2021年7月17日(金)
01_君津_君津駅
ノササゲ(野大角豆)の花。
イヌビワ(犬枇杷)の花です。枇杷と異なり、美味しくないので格下という意味の犬が付いてます。花は花嚢であり、外見は果実に見えます。イチジク(無花果)と同じですね。
米の花が開花し、全体的な景色がやや黄色味掛かってきました。
エゴノキの樹木にエゴノネコアシアブラムシによってバナナ状(もしくは猫の足)の虫コブが作られています。
エゴノキに巣喰った虫コブ(猫の足)。
河原に沢山のハグロトンボ(羽黒蜻蛉)が見られた。この個体は胴体が金属光沢ある緑色なので雄です。
■2021年7月16日(木)
01_君津_君津駅
ノササゲ(野大角豆)の花(1)。この時期は雑木林に見知らぬ豆科のツル植物の花を見つけます。
野大角豆の花(2)。こういう豆を食べてみると、意外と面白い食材かもしれない。窒素固定菌は根に住んでいるのだろうか…。
オニドコロ(鬼野老)の花。
トキリマメ(吐切豆)の花。少し前に去年に結実したと吐切豆の実を見つけましたね。
米の花。概ね梅雨明け後に開花したこので、受粉は問題なく進みそうです。あとは十分な日照時間ですね。
オナガグモ(尾長蜘蛛)。簡単な糸の罠を形成し、そこを伝ってくる虫(クモを含む)を捕まえます。
■2021年7月15日(水)
01_君津_君津駅
■2021年7月14日(火)
01_君津_君津駅
■2021年7月12日(月)
01_君津_君津駅
18時45分頃の様子。完全に開きました。
烏瓜は雄株と雌株がある。こちらは雄花なので、雄株のようです。
烏瓜の雄花の様子。
■2021年7月11日(日)
01_君津_君津駅