③-2:光の強さの設定


■光の強さの調整

 Render画面のLightツールの中の、太陽(Sun)、空(Sky)、霧(Fog)の3要素によって調整できます。太陽(Sun)が根源的な光源であり、空(Sky)と霧(Fog)は太陽光の遮断の程度によって光源の強さを調整していると言えます。

■真っ暗な状態

 光の強さの効果を知るべく、太陽と空のIntensity(光の強さ)と霧のDensity(濃度)をゼロにした場合を示します。

光の強さの調整の三要素 強さの程度
太陽(Sun) Intensity=0
空(Sky) Intensity=0
霧(Fog) Density=0

 当然ながら、光源がないので"真っ暗"になります。


■太陽(Sun)のみ発光

 光の強さの調整の三項目のうち、太陽(Sun)のみIntensityを最大(100)にします。

光の強さの調整の三要素 強さの程度
太陽(Sun) Intensity=100
空(Sky) Intensity=0
霧(Fog) Density=0

 光の強さの調整の三項目のうち、太陽(Sun)のみIntensityを50にします。

光の強さの調整の三要素 強さの程度
太陽(Sun) Intensity=50
空(Sky) Intensity=0
霧(Fog) Density=0

 モデル正面の色はやや暗くなったが、影のシャープさや明るさはあまり変化しなかった。


■空(Sky)のみ発光

 光の強さ調整の三項目のうち、空(Sky)のみIntensityを最大(100)にします。

光の強さの調整の三要素 強さの程度
太陽(Sun) Intensity=0
空(Sky) Intensity=100
霧(Fog) Density=0

 空は背景であり、その背景は白くなりました。ただ、空を最大限発光させてもモデル正面はやや暗くとなります。また、空を明るくしても影は発生しないです。


 光の強さ調整の三項目のうち、空(Sky)のみIntensityを20にします。

光の強さの調整の三要素 強さの程度
太陽(Sun) Intensity=0
空(Sky) Intensity=20
霧(Fog) Density=0

 背景である空が暗くなりました。モデルの影は発生せず、なんら影響しませんでした。


■太陽と空を同時発光

光の強さの調整の三要素 強さの程度
太陽(Sun) Intensity=100
空(Sky) Intensity=100
霧(Fog) Density=0

光の強さの調整の三要素 強さの程度
太陽(Sun) Intensity=50
空(Sky) Intensity=50
霧(Frog) Density=0

■霧の発生

 霧を発生させる際にはphaseの数値を入れる必要があります。phaseの入力レンジは、-0.90~+0.90となっている。

光の強さの調整の三要素 強さの程度
太陽(Sun) Intensity=100
空(Sky) Intensity=100

霧(Fog)とphase

Density=100

phase=+0.60


光の強さの調整の三要素 強さの程度
太陽(Sun) Intensity=100
空(Sky) Intensity=100

霧(Fog)とphase

Density=100

phase=0.00


光の強さの調整の三要素 強さの程度
太陽(Sun) Intensity=100
空(Sky) Intensity=100

霧(Fog)とphase

Density=100

phase=-0.60


■三要素の色の設定

 上記の光の強さを調整する三要素(太陽、空、霧)は、それぞれカラーを自由に設定することができます。左側のPalleteにてカラー選択して、三要素の強さを調整するバー(Intensity or Density)の左側のカラーセルをクリックすれば完了です。

 夕方の空をイメージして、カラーを設定してみました。なお、霧の発生はゼロにしてます。

光の強さの調整の三要素 強さの程度
太陽(Sun) Intensity=100
空(Sky) Intensity=100

霧(Fog)

Density=0