01_皇居東御苑_大手町
正午前に訪れた。二の丸庭園のツツジ(躑躅)の開花状況(1)。
二の丸庭園のツツジ(躑躅)の開花状況(2)。
諏訪の茶屋の前のツツジ(躑躅)の開花状況。
二の丸池の水生植物がずいぶん繁茂しましたが、まだ花は咲いていない。
二の丸池の近くにある藤棚です。紫色の藤は開花していますが、白色の藤はまだ蕾の段階です。
白色の花が咲く藤はまだ蕾の状態。
汐見坂を上り、本丸芝生の方に向かいます。
本丸休憩所の前のフゲンゾウ(普賢象)は見頃ですが、少し鮮度は落ちています。
多分、春咲きの桜の中で最後に見頃を迎える普賢象ですが、これ以降は徐々に鮮度が落ち、5月初旬には完全に散るでしょう。
果樹古品種園の方に満開の樹木がるので、行ってみます。
リンキ(林禽)と書かれた名札があります。和リンゴの一種のようです。
林禽の花の拡大写真。禽は鳥という意味なので、鳥が集まるリンゴという意味のようです。
01_新宿御苑_新宿御苑前駅
新宿門から入苑。近くにある関山は鮮度は落ちているが、まだ見頃です。新宿御苑のマップはこちら。
新宿門の近くにあるハンカチノキ(ハンカチの木)です。ここには4本くらいあります。
ハンカチの木の拡大写真。葉が変化した白い苞葉が玉状の雄蕊・雌蕊を覆ってます。
日本庭園の様子(1)。
日本庭園の様子(2)。
日本庭園の様子(3)。
02_日比谷公園_霞が関駅
ハナミズキ(花水木)が見頃です。
ハナミズキの拡大写真。ちなみに、日本のヤマボウシ(山法師)に似ていると思いますが、ハナミズキは別名でアメリカヤマボウシと呼ばれます。
ネモフィラ(瑠璃唐草)の花壇です。
03_皇居外苑_二重橋前駅